top of page

こんな方、ぜひご参加ください!

  • 執筆者の写真: Mido Labo
    Mido Labo
  • 2018年9月12日
  • 読了時間: 2分

さて、今回初開催のワークショップですが、少しずつ内容や私たちの想いをお伝えしていこうと思っています。

まず、今回のワークショップ開催に至った経緯について。

Mido Laboは、松井みどりが実験的にいろいろな表現にチャレンジする場として、2015年2月にスタートしました。

それから様々な役者陣、スタッフさん、お客さまとの出会いなどがあり、現在のように「リーディングトリップ・シアター」を体現する舞台を作るようになりました。

その流れの中で、いつも私たちが皆さんとお会いできるのは公演の時だけ。公演の前にご案内を送るだけということに、もやもやを感じていました。

もっと何か、皆さんに楽しんでいただけることはできないだろうか?

そこで、今回体験ワークショップということで、私たちが大切にしていること、実践していることをお伝えしつつ、一緒にお話する場を作りたいなと思ったことが、ワークショップ開催の直接の理由です。

もちろん、リーディングトリップ・シアターの中でとても重要な「地の文の読み方」を具体的にお伝えするなど、実践的なこともやりますが、一番やりたいのは、皆さんとの交流です。

…っていうとカタイですけど、皆さんと一緒に楽しみたいんです!

だから「アナタ、どれくらいできるわけ?」と個人の技量を評価し、具体的な技術をがっつり伝える、というよりも、とにかく「Mido Labo ワールド」を体感してもらえる場にしたいなと思っています。

なので、舞台未経験者の方、朗読をやっている方、芝居をやっている方、どなたでも、ここに興味を持ってくださっている方、大歓迎です!

できなくても、わからなくてもいいんです! 「とにかくMido Laboと関わってみたい!」 「できるかどうかわからないけど、何かやってみたい!」 「新しい経験をしたい!」 という方に、ぜひ来ていただきたいなぁと思っています。

終了後には懇親会もありますので、ワークショップ内で聞けなかったことも、じゃんじゃん聞けちゃいますよ♪

すでにお申し込みはいただいております。こういう趣旨ですので少人数での開催です。ご興味がある方は、ぜひお早めにお申し込みください。

​過去の公演
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
bottom of page